2007年12月20日

金庫の種類

本日は マメ知識 をご紹介します。

金庫は大きく2つのタイプに分けられます。
1つは主に火災対策としての「耐火金庫」。
もう1つは、主に盗難の防止を目的とした「防盗金庫」です。
一般家庭などでは、主に耐火金庫が使われているのが現実ですが、それぞれの性能をよく理解した上で、用途に合わせてお選びください。


耐火金庫
耐火金庫は、主に火災対策として使われ、ビル火災、地震の衝撃や二次災害の火災など、あらゆるケースの火災を想定してつくられています。日セフ連(日本セーフ・ファニチュア協同組合連合会)では、JIS(日本工業規格)に基づき0.5〜4時間にわたる耐火試験などの基準を設けて確かな品質を提供しています。また、工具を使った「扉のこじ開けなどの破壊行為」に対する一定に防盗基準(TS-15)を設定し、認定しています。


防盗金庫
防盗金庫は、主に盗難の防止を目的としてつくられています。そのため一定の耐火性能に加え、防盗性能が強化されています。日セフ連(日本セーフ・ファニチュア協同組合連合会)では、ドリルやハンマーなどの工具による破壊行為や、バーナーによるガス熔断に耐えられるかをテストして、ランク分けをしています。



■Kinkoya店長ボソボソ独り言
なんだか  ばっかりになってしまいました(^^ゞ




セントリー アドバンスシリーズ MS0200をキャンペーン価格19,800円で、50台限定販売


posted by 金庫屋店長 at 22:41| 大阪 ☀| □金庫□ マメ知識 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月19日

金庫屋オープン♪

金庫専門販売サイト「金庫屋」が10月10日にオープンしました。
商品の品揃えも豊富にご用意しておりますので、皆様のお越しをお待ちしております。

金庫買うなら「金庫屋」へ♪

でも「金庫」といってもいろんな種類があるのをご存知ですか?
金庫屋ブログではいろんな金庫の商品紹介や金庫の豆知識などもご紹介していきたいと思います。
乞うご期待!!!です。


初めてなので、マメ知識をひとつご紹介!

金庫には有効期限がある? ○ or ×

正解は・・・・○です。金庫にはじつは有効耐用年数があるんです。古い金庫をお使いではないですか?
有効耐用年数の基準を製造後20年として、これを目安に買い換えをおすすめしています。いざという時のためにも、お使いになっている金庫の製造年数をお調べくださいね。
posted by 金庫屋店長 at 12:48| 大阪 ☀ | TrackBack(0) | □金庫□ マメ知識 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする